累計4,300棟以上の実績と徹底した品質管理で、安心とデザイン性を兼ね備えた住まいを適正価格でご提供します。
富山県内のイベント
一ノ邸は人生100年時代を考えた、高耐久・高性能の高級平屋住宅です。独自の特許技術を使った工法により、ライフスタイルの変化に合わせて間取りを変えていくことができる商品になっています。(特許 第6913408号)
詳しく見る
二ノ邸は一ノ邸を継承したモデルで、一部を2階建てにした平屋プラスの家です。将来を見据えて1階で生活することを基本設計としながら、子ども部屋、趣味部屋、収納など使用頻度の低い空間を一部2階に「プラス」する商品です。平屋のメリットを取り入れながら、平屋に比べ建築コストを抑え、土地を有効活用できるメリットがあります。
詳しく見る
これまでに当社が蓄積してきた豊富なノウハウを凝縮した二階建ての住まいです。お客さまの価値観を大切にした自由設計で、累計3,300棟を建築してきた中で培われた知見を活かしてご提案させていただきます。また、Fシリーズには3つのクラスがあり、価格や性能を比較してご納得のいくプランをお選びいただけます。
詳しく見る
将来を見据えて1階で生活することを基本設計としながら、子供部屋、趣味部屋、収納など、使用頻度の低い空間を一部2階に「プラス」する商品です。平屋のメリットを取り入れながら、平屋に比べ建築コストを抑え、土地を有効活用できるメリットがあります。
詳しく見る
"欲しかったのは、このサイズ感。" 規格型コンパクト住宅「cutto-キュット-」のモデル住宅が初登場。コンパクトなのに広々、無骨でかっこいいインダストリアルデザインの住宅が完成しました。
詳しく見る
スピーディに、コスパもよく。もちろん、安全で安心できる平屋です。「cutto with」は、高性能ながらコストも抑えたコンパクトな平屋住宅です。スムーズな仮設住宅からの住み替えを支援するために誕生しました。
詳しく見る
より長く快適に暮らせる家—―、その答えは「ロングライフデザイン」にありました。SHIFTは、資源の無駄遣い削減と家計の負担軽減につながる、4つの住宅性能(耐震性・断熱省エネ性・耐久性・メンテナンス性)を最大限に高めた地球と家計にやさしい家です。
詳しく見る
「耐震等級3」の安心感は諦めたくない。でも、予算は限られているし間取りの自由度も欲しい。そんなお客様の声にお応えし、『T3』を開発しました。規格設計を徹底することで、高品質な建材を効率的に使用。コストパフォーマンスと、タイムパフォーマンスを最大限に高めた最高等級の耐震性能の家。それが『T3』です。
詳しく見る富山県内の施工事例
富山県の施工可能エリア
富山営業所へのアクセス
AXSデザイン 富山営業所
コンセプト
住まいづくりに、新しいバリューを。
Bringing new value to your home.
私たちは4つの基本思想に基づき、長く安心して暮らせる家づくりを追求しています。
考え方もデザインもシンプルに、イニシャルコストだけではなくランニングコストとのバランス、
基本性能のパフォーマンスを重視した、価値ある住まいを創造しています。
ラインナップ
富山県内の施工に関するよくある質問
質問をクリックすると回答が表示されます。
家つくりのコンセプトを教えてください。

人が生活していく中でもっとも大きな固定費と言われる居住費をできるだけ低くしながら安全性・快適性・利便性・デザイン性などのバランスを考えた家つくりを目指しています。家を建てることが目的ではなく、建てた後のお客様の暮らしが豊かになることを目的にした家つくりをしたいと考えています。
土地から探すことはできますか?

不動産取引県内トップクラスの(株)さくらホーム及び不動産開発県内トップクラスの(株)マスターズは当社のグループ会社です。よって土地情報は得意分野です。
まだ市場に出ていない新鮮な土地情報も含め多数ご提案できると思います。お気軽にお問い合わせください。
家が建つまでどれくらい期間が必要なの?

打ち合わせ期間を含めると、6ヶ月~8ヶ月が目安になります。
注文住宅って後から追加金額が膨らむのでは?

よく聞く話ですよね。当社では、お出しする見積書や資金計画書以外ではお客様が追加で要望を出さない限り金額が増えることは原則ございません。原則という理由は、例えば工事が始まった際に地中に事前では目視出来なかったガラが出てきて、その撤去費用が必要になったり、近隣からのクレーム・要望にて目隠しフェンスを施す場合もあるからです。ただ、色々なオプションなどは都度金額をご提示させていただき、お客様の方で納得し、ご依頼いただいた商品のみを取り扱いますので、ご安心ください。
富山県の豪雪に最適な屋根材と形状は?

ガルバリウム鋼板の立てハゼ葺きが主流です。勾配35度以上の切妻屋根で自然落雪を促進。富山市では積雪2m対応が標準で、雪止め金具は軒先1m部分のみに設置します。
富山市中心部の狭小地で広い家は建てられますか?

3階建て住宅やスキップフロア活用で対応可能です。敷地30坪でも延床面積40坪以上を確保できる設計事例が多数あります。地下室活用も有効な選択肢です。
富山県特有の湿気対策で効果的な方法は?

基礎断熱+床下除湿機、調湿機能付きクロス(エコカラット等)の採用が効果的。梅雨時期は全館除湿システムを24時間稼働させることで快適性を維持します。
富山県で推奨される断熱性能の基準は?

HEAT20 G2水準(Ua値0.34以下)が標準化。C値0.3㎠/㎡以下の高気密住宅なら、年間暖房費15~20万円程度で全館暖房が可能です。
豪雪対応の駐車場設計で重要なポイントは?

耐雪200cm対応のカーポート設置が基本。幅6m×奥行6m以上で2台分確保し、融雪装置を併設。電気式ロードヒーティングの電気代は月額8,000~12,000円が目安です。
富山県で人気の暖房設備は何ですか?

床下エアコンによる全館空調が人気No.1。郊外では薪ストーブも選ばれており、薪の調達コストは年間4~6万円程度。蓄熱暖房器との併用も効果的です。
富山県の二世帯住宅でよくある設計パターンは?

親世帯1階・子世帯2~3階の分離型が8割を占めます。玄関共用または分離、キッチン・浴室は各世帯専用の完全分離型が人気。敷地60坪以上なら離れ型も選択可能です。
冬の日射を有効活用する設計方法は?

南面に幅4m以上の大開口を配置し、高断熱サッシ(Uw値1.3以下)を採用。リビング吹き抜けで2階まで光を届け、蓄熱効果のある床材(タイル等)で暖房効率を向上させます。
富山県で人気の外壁材と特徴は?

セルフクリーニング機能付きサイディング(光触媒コーティング)が主流。タイル外壁も人気で、メンテナンス周期が30年以上と長期間対応可能です。
富山県の住宅で採用されるシロアリ対策は?

基礎断熱工法では特に注意が必要です。防蟻処理(ホウ酸系薬剤)と基礎周りの物理的バリア(防蟻シート)の併用が効果的。5年ごとの点検・再処理で長期間の安心を確保できます。
一ノ邸は人生100年時代を考えた、高耐久・高性能の高級平屋住宅です。独自の特許技術を使った工法により、ライフスタイルの変化に合わせて間取りを変えていくことができる商品になっています。(特許 第6913408号)
詳しく見る
二ノ邸は一ノ邸を継承したモデルで、一部を2階建てにした平屋プラスの家です。将来を見据えて1階で生活することを基本設計としながら、子ども部屋、趣味部屋、収納など使用頻度の低い空間を一部2階に「プラス」する商品です。平屋のメリットを取り入れながら、平屋に比べ建築コストを抑え、土地を有効活用できるメリットがあります。
詳しく見る
これまでに当社が蓄積してきた豊富なノウハウを凝縮した二階建ての住まいです。お客さまの価値観を大切にした自由設計で、累計3,300棟を建築してきた中で培われた知見を活かしてご提案させていただきます。また、Fシリーズには3つのクラスがあり、価格や性能を比較してご納得のいくプランをお選びいただけます。
詳しく見る
将来を見据えて1階で生活することを基本設計としながら、子供部屋、趣味部屋、収納など、使用頻度の低い空間を一部2階に「プラス」する商品です。平屋のメリットを取り入れながら、平屋に比べ建築コストを抑え、土地を有効活用できるメリットがあります。
詳しく見る
"欲しかったのは、このサイズ感。" 規格型コンパクト住宅「cutto-キュット-」のモデル住宅が初登場。コンパクトなのに広々、無骨でかっこいいインダストリアルデザインの住宅が完成しました。
詳しく見る
スピーディに、コスパもよく。もちろん、安全で安心できる平屋です。「cutto with」は、高性能ながらコストも抑えたコンパクトな平屋住宅です。スムーズな仮設住宅からの住み替えを支援するために誕生しました。
詳しく見る
より長く快適に暮らせる家—―、その答えは「ロングライフデザイン」にありました。SHIFTは、資源の無駄遣い削減と家計の負担軽減につながる、4つの住宅性能(耐震性・断熱省エネ性・耐久性・メンテナンス性)を最大限に高めた地球と家計にやさしい家です。
詳しく見る
「耐震等級3」の安心感は諦めたくない。でも、予算は限られているし間取りの自由度も欲しい。そんなお客様の声にお応えし、『T3』を開発しました。規格設計を徹底することで、高品質な建材を効率的に使用。コストパフォーマンスと、タイムパフォーマンスを最大限に高めた最高等級の耐震性能の家。それが『T3』です。
詳しく見るアフターサービス
石川県金沢市藤江北1丁目380番地
TEL 0120-130-333 / FAX (076)256-1134
TEL 0120-434-004 (アフターサービス直通)
石川県野々市市稲荷2丁目52番地
TEL 0120-130-333 / FAX (076)216-8881
富山県富山市大泉中町12番33号
TEL 0120-130-333 / FAX (076)495-1338
福井県福井市志比口3丁目1番2号
TEL 0120-130-333 / FAX (0776)97-5734